相談事例

未分類 | 一宮相続遺言相談センター

一宮の方より相続税申告に関するご相談

2022年09月01日

Q:相続税申告が必要なようですが、何をしたらよいのかわからないので、税理士の先生に相談したいです。(一宮)

3か月前に一宮の実家にて一人暮らしをしていた父が亡くなりました。相続人は私と兄、妹の3人です。父は細々と生活していたので、亡くなった後に通帳を確認して兄弟3人で驚きました。どうやらリタイア後は退職金を元手にまめに投資を行い、それなりの財産を蓄えていたようなのです。相続税申告なんて縁がないものだと思っていましたが、遺産総額を考えると行わざるえないようです。

私たち兄弟は税務に関する知識が全くなく、本を買って読んでみたものの専門用語も多くてよくわかりません。一宮に住む私が主導で行うことになりましたが、このままでは期限内に申告書を作成できないと正直焦っています。まずはどのような手続きが必要かを知り、税理士の先生に相談するのが一番だと兄妹からも助言をうけました。

何からはじめたらよいのかもわからないので、相続税申告について一から教えていただけないでしょうか(一宮)

A:相続税申告を行うために、まずは相続手続きを進めましょう。

一宮相続遺言相談センターにお問い合わせいただきありがとうございます。

相続税申告は専門家でない限り人生でも多くても1,2回程度しか行わない手続きです。ほとんどの方にとって初めて行う手続きのうえ、相続税申告の期限も定められているため、「何から始めてよいのかわからない」と多くの方がご相談にいらっしゃいます。

相続税申告を行うにあたって、まずは流れから確認していきましょう。

  • 相続人の調査…相続人が誰であるかを確認するための調査です。客観的に証明するために戸籍謄本を取り寄せます。
  • 相続財産の調査…相続税申告では被相続人の遺産内容を漏れなく申告しなくてはいけません。そのため、相続財産の内容や金額などを調査し、証明となる書類を集めます。
  • 遺産分割協議…相続税申告を行うためには、前提として相続人の誰がどの財産を引き継ぐのかが決定している必要があります。その話し合いのことを遺産分割協議といい、相続人全員で遺産分割の内容を合意します。
  • 相続税申告…遺産分割協議がまとまったら、それぞれが納めるべき相続税額を計算し、期限内に申告納税を行います。
  • 相続財産の名義変更…被相続人の名義である不動産や預貯金などを、相続人の名義に変更します。

上記が相続税申告までに行うべき手続きの流れです。全ての過程を行うには約6カ月程度の時間を要します。もちろん個人でも行うことはできますが、相続税にはさまざまな特例や控除が設定されているため、それらを適用し、適切な額を納めるには税理士に相談した方がよいでしょう。万が一、多く納税してしまったとしても、ご自身で還付のための請求(更正の請求といいます)をしない限り、納めすぎた税金は戻ってきません。

一宮相続遺言相談センターでは初回無料相談を行っておりますので、ぜひ一度ご相談にお越しください。

 

一宮にお住まいの皆様、相続税申告でお困りの際には、相続税の専門家である税理士が在籍する一宮相続遺言相談センターまでご相談ください。一宮の皆様それぞれのご状況を伺ったうえで、適切な進め方をご提案いたします。一宮近郊にお住まいの方で、相続税申告の期限間近な方もお気軽にご相談ください。

一宮の方より相続税についてのご相談

2022年09月01日

Q:相続税申告の際に申告が必要な財産の内容について,税理士の先生にお伺いできないでしょうか(一宮)

はじめて問い合わせをします。私は一宮に住む50代の主婦です。2か月前になくなった父の相続税申告について税理士の先生に相談したく、お問い合わせいたしました。

私が生まれ育った実家はそれなりに裕福な家庭で、私の父は祖父から一宮にあるマンションや駐車場など複数の財産を相続していました。その父が亡くなり、今度は私たち親族が父の遺産を引き継ぐことになりました。相続人は私、2人の弟、母のほか、父が養子にしていた私の息子の4人です。

父の遺産総額を考えると相続税申告は必須なのですが、なにぶん遺産の種類も多く、それぞれの兄弟が生前に贈与も受けていたり母が死亡保険金を受け取っていたりと複雑で、どの財産を申告してよいのか分からなくなっています。最終的に相続税申告は税理士の先生にお願いしたいと思っていますが、遺品を整理するにあたり、申告対象の財産を理解して行った方が良いので、教えていただけませんでしょうか(一宮)

A:相続税には課税対象の財産と非課税の財産があるので、確認してみてください。

基本的に、相続や遺贈により取得する財産のうち金銭に見積もれる経済的価値のあるものについては、課税対象の財産としてお考えください。例えば以下の財産です。

【課税対象の相続財産】

・土地、家屋 、土地に有する権利

・有価証券(株、国債、投資信託など)

・預貯金

・家庭用財産

・乗り物

・構築物

・事業用、農業用財産

・みなし相続財産

・相続や遺贈により財産を取得した人が被相続人の死亡前3年以内に受けた贈与

・その他

 

上記のみなし相続財産とは民法上、相続や遺贈によって取得した財産ではないものの、相続税法上は相続財産として扱い、相続税の対象となる財産のことです。代表的なものとしては生命保険金や死亡退職金があげられます。両方とも被相続人の財産ではなかったものの、被相続人が亡くなったことを原因として発生した「財産」です。

相続税申告の際に気を付けていただきたいのが、亡くなる前3年以内に受けた贈与についても相続税の対象となる点です。たとえ110万円の基礎控除内だとしても、相続税の計算に含むことになるので注意しましょう。

対して、非課税となる相続財産は以下の通りです。

【非課税となる財産】

​・祭祀財産(墓地・仏壇・仏具等)

・生命保険金の一部(みなし相続財産だが、相続人が受け取った生命保険金のうち「500万円×法定相続人数」まで非課税となる)

・死亡退職金の一部(みなし相続財産だが、相続人が受け取った死亡退職金のうち「500万円×法定相続人数」まで非課税となる)

・国や地方公共団体、特定の公益法人に寄附した財産

・心身障害者共済制度に基づいて支給される給付金を受ける権利

・公益を目的とする事業を行う個人等が相続や遺贈によって得た財産で、公益を目的とする事業に使われることが確実なもの

・その他

 

相続税申告の際には、相続財産の根拠となる資料を申告書と一緒に提出するため、財産の内容が多岐にわたるとその分財産調査に時間がかかります。早めにご相談にお越しいただき、余裕をもって準備を行うことをおすすめします。

 

一宮相続遺言相談センターでは一宮の皆様の相続税申告をサポートしています。一宮エリアに精通した税理士が、皆様の相続税申告がスムーズに行えるよう、お手伝いさせていただきます。初回については無料でご相談を対応いたしますのでお気軽にお問い合わせください。一宮の皆様のご来所を心からお待ちしております。

岩倉の方より相続税に関するお問合せ

2022年02月01日

Q:相続税の対象である実家の評価方法がわかりません。税理士事務所は敷居が高くて踏み切れないため、まずはこちらでご指導ください。(岩倉)

初めてご相談させていただきます。私は岩倉に住む会社員です。私の両親は岩倉の実家に住んでいましたが、母が数年前に亡くなり、私は一人暮らしとなった父を支えながら生活をしていました。そんな父が先日亡くなり、岩倉の葬儀場で葬儀を済ませ、今は相続財産の調査をしながら相続税の申告について自分なりに調べているところです。相続人は、私と岩倉郊外に住む弟の2人です。現段階で分かっている父の相続財産は、岩倉の実家(一戸建て)です。実家の評価額によっては、相続税申告が必要になってくると思いますが、現金があまり残されていなかったため、相続税の申告に関してできれば専門家の手を借りずに私たち兄弟でやってしまおうと思っています。相続税申告にあたり、まずは実家の評価額の計算方法を教えてください。(岩倉)

A:固定資産税評価額、路線価等で評価したものが相続税における評価額となります。

 相続税申告にあたり、不動産の評価は預貯金のように金額そのままというわけにはいかないため、自宅は土地と建物に分けて、法律において定められている評価方法で評価します。

建物の評価:固定資産税評価額で評価

毎年5月頃に届く「固定資産税納税通知書」の価格欄に記載されている数字が固定資産税評価額です。課税標準額とは異なるためご注意ください。

土地の評価:国税庁のホームページに掲載されている路線価を用いて評価し、路線価が定められていない地域は倍率方式を用いる

土地の時価のことを路線価といいます。この路線価をもとに計算された評価額から、その土地の形状や面積、周辺の環境などを考慮して評価額を下げ、実際に支払うことになる納税額の減額に繋げます。なお、倍率方式とは地域ごとに定められている一定倍率をその土地の固定資産税評価額に乗じて計算することを言います。

 

適切な評価算出のためには、路線価、倍率方式関係なく、専門的な知識を必要とします。したがって、相続税申告が必要となった際は相続税を専門とする税理士へ依頼される事をお勧めいたします。

相続税申告は、正確かつ迅速に行う必要がありますので、相続が発生した際は相続税申告を得意とする一宮相続税遺言相談センターの専門家にお任せください。岩倉をはじめ、多数の地域の皆様から相続税申告に関するご依頼を承っている一宮相続税遺言相談センターの専門家が、岩倉の皆様の相続税申告がよりよいものになるよう、手続き完了までしっかりとサポートをさせていただきます。初回のご相談は無料でお伺いしておりますので、岩倉の皆様、ならびに岩倉で相続税申告ができる事務所をお探しの皆様におかれましてはお気軽にご連絡ください。

初回の無料相談実施中!

  • 事務所へのアクセス
  • 事務所案内

相談事例Q&A

ご相談事例Q&A形式でご紹介いたします

  • Q&A一覧
  • テーマ別
  • 地域別