相談事例

一宮の方より相続税申告に関するご相談

2022年09月01日

Q:相続税申告が必要なようですが、何をしたらよいのかわからないので、税理士の先生に相談したいです。(一宮)

3か月前に一宮の実家にて一人暮らしをしていた父が亡くなりました。相続人は私と兄、妹の3人です。父は細々と生活していたので、亡くなった後に通帳を確認して兄弟3人で驚きました。どうやらリタイア後は退職金を元手にまめに投資を行い、それなりの財産を蓄えていたようなのです。相続税申告なんて縁がないものだと思っていましたが、遺産総額を考えると行わざるえないようです。

私たち兄弟は税務に関する知識が全くなく、本を買って読んでみたものの専門用語も多くてよくわかりません。一宮に住む私が主導で行うことになりましたが、このままでは期限内に申告書を作成できないと正直焦っています。まずはどのような手続きが必要かを知り、税理士の先生に相談するのが一番だと兄妹からも助言をうけました。

何からはじめたらよいのかもわからないので、相続税申告について一から教えていただけないでしょうか(一宮)

A:相続税申告を行うために、まずは相続手続きを進めましょう。

一宮相続遺言相談センターにお問い合わせいただきありがとうございます。

相続税申告は専門家でない限り人生でも多くても1,2回程度しか行わない手続きです。ほとんどの方にとって初めて行う手続きのうえ、相続税申告の期限も定められているため、「何から始めてよいのかわからない」と多くの方がご相談にいらっしゃいます。

相続税申告を行うにあたって、まずは流れから確認していきましょう。

  • 相続人の調査…相続人が誰であるかを確認するための調査です。客観的に証明するために戸籍謄本を取り寄せます。
  • 相続財産の調査…相続税申告では被相続人の遺産内容を漏れなく申告しなくてはいけません。そのため、相続財産の内容や金額などを調査し、証明となる書類を集めます。
  • 遺産分割協議…相続税申告を行うためには、前提として相続人の誰がどの財産を引き継ぐのかが決定している必要があります。その話し合いのことを遺産分割協議といい、相続人全員で遺産分割の内容を合意します。
  • 相続税申告…遺産分割協議がまとまったら、それぞれが納めるべき相続税額を計算し、期限内に申告納税を行います。
  • 相続財産の名義変更…被相続人の名義である不動産や預貯金などを、相続人の名義に変更します。

上記が相続税申告までに行うべき手続きの流れです。全ての過程を行うには約6カ月程度の時間を要します。もちろん個人でも行うことはできますが、相続税にはさまざまな特例や控除が設定されているため、それらを適用し、適切な額を納めるには税理士に相談した方がよいでしょう。万が一、多く納税してしまったとしても、ご自身で還付のための請求(更正の請求といいます)をしない限り、納めすぎた税金は戻ってきません。

一宮相続遺言相談センターでは初回無料相談を行っておりますので、ぜひ一度ご相談にお越しください。

 

一宮にお住まいの皆様、相続税申告でお困りの際には、相続税の専門家である税理士が在籍する一宮相続遺言相談センターまでご相談ください。一宮の皆様それぞれのご状況を伺ったうえで、適切な進め方をご提案いたします。一宮近郊にお住まいの方で、相続税申告の期限間近な方もお気軽にご相談ください。

初回の無料相談実施中!

  • 事務所へのアクセス
  • 事務所案内

相談事例Q&A

ご相談事例Q&A形式でご紹介いたします

  • Q&A一覧
  • テーマ別
  • 地域別